犬の精巣腫瘍(性ホルモン関連皮膚症、脱毛、雌性化乳房)

精巣腫瘍は通常10歳以上の高齢犬で多い病気です。

セルトリ細胞腫、間細胞腫、精上皮腫のいずれかである場合がほとんどで、前立腺過形成、乳房の雌性化、両側性の対称性脱毛などの症状が認められます。

精巣腫瘍は一般的に良性であるものの、まれにリンパ節や肝臓、肺などに転移することもあります。またセルトリ細胞腫は時に重篤な骨髄抑制を生じ、死に至ることもある病気です。

写真は未去勢の雄犬ですが、乳頭が雌犬のように発達している様子がわかります。


診断について

触診で精巣の腫大や腫瘤が触知された場合や、前立腺過形成、乳房の雌性化、脱毛などの症状がみられた場合は精巣腫瘍を疑います。

具体的な腫瘍の種類については、手術で摘出した精巣の病理組織学検査によって診断されます。

写真のようにエコー検査で精巣内に結節が認められ、診断されるケースもあります。


治療について

治療は外科手術で両側の精巣切除を行うことです。また、転移が確認された場合には切除可能であれば切除を行い、追加治療として抗がん剤治療を行ないます。


当院での治療例

マルチーズ、11歳、雄

本症例は10歳の時に、以下の写真のような全身性の脱毛と乳房の雌性化がみられました。

触診では明らかな精巣腫瘤は触知できませんでしたが、超音波検査を実施したところ、前立腺肥大と精巣内に結節性病変を認めた為、精巣腫瘍を疑い外科摘出を行ないました。

本症例は病理検査で間細胞腫と診断されました。

手術により写真のように術後1〜2ヶ月でしっかりとした発毛が確認され、雌性化乳房も改善されました。


飼い主様へのアドバイス

精巣腫瘍は転移が少なく、進行がゆっくりである場合も多い病気ではありますが、脱毛・乳房の雌性化など見た目の変化の他に、骨髄抑制による貧血・血小板減少・好中球減少などの重篤な症状がみられる場合もあります。

治療は外科手術が必要となりますが、重篤な症状が出てしまった状態や高齢になってからの手術は若い健康な子の手術に比べるとリスクが高くなってしまいます。

精巣腫瘍の発生率は高齢になるにつれて高くなるため、予防としてはなるべく若いうちに去勢手術を行なうことが大切です。また、停留精巣や鼠径ヘルニアのある子の場合は、精巣が腫瘍化する可能性が高いため、早めの去勢手術の実施が望ましいでしょう。